4月12日アップ
【人間関係がうまくいかない!】コミュ障の原因って何?
【人間関係がうまくいかない!】コミュ障の原因って何?
ネットでは盛んに職場や学校などの人間関係についての悩みがアップされています。人間関係がうまくいかない”コミュ障”の原因も検索すればたくさんヒットしますが、どうしてコミュ障が身についてしまったのか?という根本的な問題意識に関する内容は少ないようです。
3月27日アップ
幸せホルモン[オキシトシン]の心理学的な効果と分泌を促進する方法
オキシトシンの心理学的な効果と分泌を促進する方法
絆ホルモンとも幸せホルモンとも呼ばれるオキシトシンが、欧米の最新のカウンセリングの現場で注目を浴びています。どうして今、オキシトシンが心理学的な注目を集めているのでしょうか?この記事では、オキシトシンの効果と分泌を促進する方法を取り上げます。
2月17日アップ
【浮気心に潜む深層心理】男の本音・欲求やいかに?
【浮気心に潜む深層心理】男の本音・欲求やいかに?
この記事は、以前、風俗店専門の広告会社に10年以上勤務し、風俗嬢や男性客の間に立っていろんな話を聞いてきた経歴を持つ私が、実際に男女の本音を見聞きして分かった「浮気心に潜む深層心理」を心理学的に説明したものです。
2月6日アップ
セックスで「不安・怖れ・ストレス」が解消できるってホント?
セックスで「不安・怖れ・ストレス」が解消できるってホント?
はい、本当です。
セックスが不安やストレスを解消したり、怖れを手放す方法として妥当性があるということは、行動主義という心理学で認められています。
では、不安、怖れ、ストレスをセックスで解消しようとする人々の実例を見てみましょう。
浮気や風俗店通い、そして・・・。
2月1日アップ
【抗うつ薬が効かない!】パーソナリティ障害が原因のうつ病
【抗うつ薬が効かない!】パーソナリティ障害が原因のうつ病
抗うつ薬が効く大うつ病は脳の病気と考えられています。
ですが、パーソナリティ障害が原因のうつ病は脳の病気ではありません。
彼ら彼女らは脳のレベルでは正常な人達です。
そのために抗うつ薬が効かないのです。
ではどのような治療法が効くのでしょうか?
1月19日アップ
【イライラしない方法】いつでも心を穏やかに保てる奇跡の習慣
プロカウンセラー推奨!いつでも心を穏やかに保てる奇跡の習慣
これからお伝えする心を穏やかにする方法は、私がカウンセリングの現場で実際にクライアント様におすすめしている方法の中でも、特に効果が高い「ジャーナリング」という方法になります。
自分一人で簡単にできるため、誰にも悩みを相談できずに一人で辛い状況にある人や、感情を溜め込みやすい人に効果的です。
1月12日アップ
カウンセリングを受けても効果がない、意味がないという方へ
カウンセリングを受けても効果がない、意味がないという方へ
カウンセリングを受けても効果がない、意味がないという方へ向けて、プロのカウンセラーがあなたに合うカウンセラーの見分け方や、効果のあるカウンセリングと効果がないカウンセリングとの違いを分かりやすく解説しています。
関連記事
この記事へのコメントはありません。