本当にモラハラは治らないのか?【治るタイプの特徴】

「モラハラは治るのか?治らないのか?」
「もし治るのなら、私の夫はどうなのか?」

このように思われている方は少なくないと思います。

すごく恥ずかしい話ですが、実は私は元モラ夫でした。。。
しかし、治らないと言われているモラハラを克服できました。

この記事では、治るタイプと治らないタイプの違いを明らかにして、その特徴を説明します。

モラハラは治らないと言われる理由

「もう嫌!」

お互いに幸せになるために結婚したはずだったのに、どうしてうまくいかないんだろう?

一緒にいても心が安まらない…
家にいることがストレス…

このような状態が何年も続けば、夫のモラハラを治すなんて無理なんじゃないか?
いっそのこと離婚した方がいいのではないか?

そのように思われている方は多いのではないかと思います。

私は自分自身が元モラ夫だった経験からカウンセラーとして相談者さまをサポートさせていただいていますが、”モラハラを治すのは難しい”というのはある意味で正しいと思っています。

その理由は、本やネット、公的な相談所(DV相談センターや女性支援センター)でよく言われていることと同じです。

おそらくあなたも色々調べてみられたと思うのですが、治すのは難しいという意見の大多数は、、、

”夫にモラハラをしているという自覚がない”
”本人に治したいという気持ちがない”

これらが主な理由になっていたのではないでしょうか?

夫の中には自分の親からモラハラを受けていて、それが辛かったと妻に告白しておきながら、自分も同じことをしているという自覚がない人もいます。

妻から見たら、そのような夫が不思議でならないでしょう。

また、怒鳴ったり、人格否定をしたりしたら妻が傷つくことが分からないのかと、悲しくなる方もおられると思います。

では、どうすれば夫に自分がモラハラをしていることや妻を傷つけているということを自覚させられるのでしょうか?

この方法について他のブログでよく紹介されているものを簡単にまとめてみました。

  • 夫に「あなたのしていることはモラハラだよ」と直接伝える
  • 夫に無関心な態度を取る
  • 「別居したい」や「離婚したい」と伝えたりして、大切なものを失うという危機感に直面させる
  • 親族や知人の前で夫のモラハラを暴露する

私としてはこれらの方法を見ていると、夫が自己愛性人格で心の器が小さいということを本当に理解しているのかな?と思わずにはいられません。

「夫のトリセツ」というベストセラー本の著者、黒川伊保子さんはこうおっしゃっています。

「おそらく、このタイプの人の脳は、否定されることに敏感なのではないだろうか。負けることを恐れている」

さらに、こう続きます。

「負けるのが怖くて、勝たずにはいられない気持ちに火がつくのだろう」

夫に「あなたはモラハラだよ」と告げるのは、彼にしてみれば自分のことを否定されたと受け取るでしょう。

妻から無関心な態度を取られれば、自分は避けられていると感じ、親族や知人の前で暴露されれば、夫は妻に負かされたと感じます。

別居や離婚を告げる場合は、妻にその覚悟ができていれば別ですが、小手先のテクニックや思いつきでやったり、それを何度も繰り返せば、夫は妻に脅されていると思うでしょう。

こうして夫が自分のことを否定されたとか、妻から脅されたと感じると、彼の勝たずにはいられない気持ちに火をつけてしまい、モラハラを自覚させることはさらに難しくなってしまうのではないかと思います。

”夫のモラハラは治らない”
”彼自身に自覚がないから治すのが難しい”

このように言われるのは、夫に自覚させる方法が彼の自己愛性人格や心理的な特徴を考慮したものになっていないために余計に難しくしているからではないか、と私は考えています。

治るモラハラと治らないモラハラの違い


モラハラを治すには、本人にそれを自覚させるための対処の仕方があります。

そのポイントについては後で述べますが、実はそれと同じくらい重要なことが他にもあります。

それは何かといいますと、そもそも夫は治るのか、治らないのかを見極めることです。

モラハラ夫の中には、本人に自覚させるのが可能なタイプと困難なタイプがいます。
治るのは前者です。

では、どうすればこの2つのタイプを見極められるのでしょうか?

2つのタイプの決定的な違いは【夫に二面性があるかどうか】になります。

夫に二面性があれば、治るタイプになります。

モラハラに二面性があることはネットや本でよく言われていますよね。

モラハラ夫は外面がよく、家の中に入った時だけ豹変する…と。

そのために、モラハラ夫の二面性はいかに彼が演じていて、ズル賢いかを証明するものとして書かれていたと思います。

ですから、そのような記事を読まれた方にしてみれば、”二面性がある夫は治る”と言われても訳が分からず、信じられないかもしれません。

しかし、私はモラハラ夫の二面性を以下のように見ています。

家庭以外の仕事や友達との関係に限っていえば、彼は自分の気持ちを「グッ」と自制することができる、と。

例えば、仕事では上司やお客様に暴言をはいて信頼を失ったら、命取りになるのは誰でも分かります。
つまり、そこでは自制することができるのに、なぜ夫は妻に対してだけそれをしないのでしょうか?

二面性のある夫は、仕事関係や友人関係では自制するのに、妻への配慮が欠けています。

相手を傷つけたり信頼を失ったりしたら、その関係は終わってしまう。
そのことが分かっているから他人へは自制できるのに、なぜ妻に対してはできないのか…

夫は妻の気持ちや夫婦の信頼関係をあまりにも軽んじてはいないでしょうか?

妻だから大丈夫だろう。
妻なら分かってくれるはず。

オレが何をしても、夫婦関係は壊れないと勝手に思い込んでいるモラハラ夫。

これって妻のことを軽く見ていますし、甘えていると思いませんか。

二面性のある夫は、妻に甘えている子供の部分と家の外では自制できる大人の部分を使い分けているのです。

ただし、二面性のある夫は大人の部分があるだけモラハラを治すことはそうでない夫よりずっと可能性があります。

そして、モラハラを治すために夫に自覚してもらうのは、モラハラをしているという自覚よりも、妻への甘え。

ここがモラハラを治す本質ポイントになります。

あなたにおすすめ

【夫のモラハラ改善塾】
メルマガ配信中
「読むだけで心が救われます…」と言っていただけるメルマガを毎週2回お届けします。

 

詳しくはこちら

 

治らないタイプのモラハラとは

私の経験では、上記のような妻に甘えているモラハラ夫を治すことはできます。

ですが、”これは無理だろうな…”と思う夫も残念ながらいらっしゃいます。

これから紹介するタイプがそうです。

まず、二面性がなく家でも外でもモラハラをする夫で、悪を生き甲斐にする反社会性人格の人。

もう一つの典型は、ワンマン社長をしていたり、社会にカリスマ的な影響力を持っている人です。
このような人は周りの人達も夫に従うので、外でもわがまま好き放題が許されがちになり、もはや自制することができません。

さらに、二面性を持っていても例外的に治らない人もいます。

定職にもつかず大人としての社会的責任を果たせない人。
つまり、妻にだけ甘えているのではなく、社会にも甘えている夫になります。

それから、DV(身体的暴力)をする人もアウトだと思います。
女性への暴力を自制できない人は極めて心の器が小さいからです。

本物のモラハラ夫:反社会性人格について


普段カウンセリングで相談者さまをサポートさせていただいていて気づくのは、モラハラ夫にも軽度から重度のレベルがあるということです。

一般的にモラハラをする人の性格は、自己愛性人格だと言われますが、その上をいく夫の話もお聞きします。
それが、反社会性人格と呼ばれる人達になります。

この人達のモラハラは本当に治らないと思います。

反社会性と聞くと、裏社会の人や犯罪者を思い浮かべる方がおられるでしょう。
しかし、反社会性人格は「社会病質性」とも言われ、一般にもいます。
統計的には男性に多いそうです。

彼らを特徴づける行動は『心なく他人を害することができる』『情けがない』、この2つです。

反社会性の人はこれらの特徴から、罪悪感なく平気で妻にモラハラができます。
モラハラをすること自体が快楽であるかのようで、妻が苦しめば苦しむほどそれをエスカレートさせていきます。

モラハラ被害者やそれが原因で離婚をされた方のブログやツイッターなどで、本当に別れなければならないと思われるような夫は、反社会性人格が疑われます。

まとめ

モラハラを治すのが難しいのは、夫自身にモラハラをしているという自覚がないためです。

ですから、「どうやって夫にモラハラを自覚させるといいか?」ということでよく言われている方法は、、、

  • 夫に「あなたのしていることはモラハラだよ」と直接伝える
  • 夫に無関心な態度を取る
  • 「別居」や「離婚」という言葉を伝えたりして、大切なものを失うという危機感に直面させる
  • 親族や知人の前で夫のモラハラを暴露する

しかし、これらの方法はモラハラ夫の性格や心理的な特徴(治る可能性のある自己愛性人格)から見ると、夫にモラハラを自覚させることを余計に難しくしていると思います。

モラハラを治すために、まず大事なことは夫のモラハラは治るタイプなのか、それとも治らないタイプなのかをきちんと見分けること。

その決定的な違いは【夫の二面性にある】とお話させていただきました。

二面性があるというのは、夫は家庭以外の仕事や友達との関係に限っていえば、自分の気持ちを「グッ」と自制できることを意味します。

モラハラ夫は仕事関係や友人関係では自制できるのに、妻に対しては配慮が欠けているのです。

妻だから大丈夫だろう。
妻なら分かってくれるはず。

オレが何をしても夫婦関係は壊れないと勝手に思い込んでいるのは、ただ単に妻に対する『甘え』です。

ですから、モラハラを治すために夫に自覚してもらうのは、妻への甘え。

ここがモラハラを治す本質ポイントになります。

⇒ 著者:モラハラ改善カウンセラー 大脇秀一郎のプロフィールはこちら

小冊子プレゼント

「どうせ夫は変わらない…」
そう思っていらっしゃいませんか?

相談者さまの80%が夫のモラハラを改善できている方法があります

その全てをモラハラ改善マニュアルとして小冊子(PDF)にまとめました。
現在5,000名以上の方に読んでいただいています。

あなたも今すぐダウンロードをして、モラハラ対処の正しい方法を学びませんか?

無料申し込みは ↓ をタップ

オススメ記事

体験カウンセリングのご案内

一度相談してみたいけど、

本当にここでいいのかな…大丈夫かな…
カウンセラーはどんな感じの人なんだろう…

このような不安もあるかと思います。

そして一歩踏み出すのを迷ってしまうという方のために、体験カウンセリングをご用意させていただきました。

体験カウンセリングについての説明はコチラ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)