目次
夫のモラハラを治す方法としてよく知られているものに”良妻賢母になりなさい”というものがあります。
この方法で”夫の嫌な言動を改善できた”という人はたくさんいます。
ですが、良妻賢母をいくら頑張っても夫は変わらなかった…という人も少なくありません。
この記事では、どのような人が良妻賢母で夫のモラハラを治せるのか。
治せない人については他にどのような方法があるのか。
このことについてお話しします。
カウンセリングでお聞きした実際の話
モラハラ改善塾に来られる相談者さまの中には、以下のような方々もおられます。
「良妻賢母をやってみたけど自分が無理してやっているので長続きできなかった」というAさん。
そして、先日、このホームページで無料プレゼントさせていただいている小冊子を読まれた方から、このような感想を頂戴しました。
結婚して17年経ちます。
ここ2年の間で急に主人が別人になり、振り回され、動揺し、自分が自分でなくなっていく日々に絶望しておりました。
どれだけいろんな友達に愚痴を聞いてもらっても晴れることはなく、良妻賢母の本を読み漁ったり夫婦関係改善をうたうブログを読んだりしてみました。
助けられる部分もあったのは事実でしたが、いくらこちらが愛を注いでも主人にはあまり響くこともなく、むしろ悪化する一方でした。その反動から主人に暴言を吐いてしまうこともあり、生き地獄の中にいました。
もう、お互いのために別れるしかないのかという考えに傾きはじめた時、こちらのサイトに目が止まりました。
そして「もしかしたら私たちは再起できるかもしれない」と希望が持てるようになりました。この出会いに救われた気持ちでおります。
本当にありがとうございます。
良妻賢母にはそれが合う人と合わない人がいます。
ですから、良妻賢母をやってみたいという方は、それに取り組む前に”自分に向いているのかどうか”の判断がつけば自信を持てるでしょう。
また既に良妻賢母をやった経験があって、ダメだったからやり方を変えようかと検討されている方にとっては、”自分に向いているのかどうか”の判断がつけば、気持ちの切り替えがスムーズにできると思います。
では、どのような方が良妻賢母に向いているのか。
まずはそのことからお話します。
良妻賢母で夫のモラハラを治せる人
自己犠牲や我慢からくるストレスに耐えられる
それではまず、良妻賢母でよくアドバイスされることから見ていきましょう。
- 旦那さんへは常に笑顔と優しさを心がけて、彼の未熟な部分は受け入れてあげましょう
- まずあなたが旦那さんのことを分かってあげようと努めれば、きっと彼も変わってくれます
- 与えた分だけ返ってくるようになっているのですから
良妻賢母のアドバイスは基本的に『自己犠牲の精神』に訴えます。
そして、それに応えるために良妻賢母には『我慢強さ』が必要になります。
自己犠牲の精神は本来、とても素晴らしいものです。
ですが、我慢が限度を超えると強いストレスになります。
そのストレスに耐えられる方は良妻賢母で夫のモラハラを治せるでしょう。
夫とは上下関係があっていい
また、良妻賢母は夫より下手に出て尽くすものですから、夫婦の『上下関係』は維持した状態で夫のモラハラを治そうとする方法になります。
ですから、夫とは上下関係があってもいいと考えられる方は良妻賢母に向いています。
良妻賢母で夫のモラハラを治せない人
良妻賢母は夫婦の上下関係はそのままの状態で、夫の機嫌を取ったり尽くしたりして、彼の機嫌を良くしてもらうとするものになります。
ですから、基本的に妻には我慢が必要で、波風を立てないようにすることが求められます。
しかし、「旦那の家政婦や奉公人のようになりたくない」とおっしゃる方は良妻賢母には向きません。
また、「我慢にも限度があって、それを超えてまでしなければならないのは嫌だ」という人もおられます。
そうおっしゃる方々には、夫とは上下関係ではなく対等な関係を作ってモラハラを治す方法があります。
良妻賢母以外で夫のモラハラを治す方法
良妻賢母は日本に昔から存在する方法です。
しかし、すでに世界には現代的な方法が存在します。
それが、夫と『対等な関係』を築いてモラハラを治す方法になります。
それを象徴するエピソードとして世界的に有名なのは、英国王室の元ダイアナ妃のものです。
彼女はロイヤルウエディングで、英国王室で古くから使われていた誓いの言葉を意図的に使いませんでした。
その言葉は「(夫に)従う」。
この時以来、夫婦は対等な関係であってもいいと世界中で認知されるようになりました。
夫の方が多く稼いでいても、妻が専業主婦だとしても、彼の言うことに全て従わなければならないというわけではありません。
現代は、私らしさも家庭もどちらも大切にしていい時代です。
夫に従って自己犠牲ばかりするのは大変だと思います。
”家庭の中でも自分らしくいていい”
”それでも夫のモラハラは治せる”
このような現代的な方法を日本でももっと広がって欲しいと思っています。
そして、それを叶えるのが『夫と対等な関係を築いてモラハラを治す方法』になります。
この方法は、我慢よりも、メンタルの成長とコミュニケーションスキルを身につけていただきます。
メンタルの成長とは自分軸を持てるようになることです。
コミュニケーションスキルは夫と対等に会話ができるようになるために必要になります。
そして、夫と対等に会話ができるようになると
”夫が私の意見を聞き入れてくれた”
”夫が寄り添ってくれた”
という実感を持てるようになるでしょう。
ですから、家庭の中でも自分らしさを保てるようになるのです。
ある相談者さまはこの方法で夫との関係を変えることができて、こうおっしゃいました。
「カウンセリングをすすめる中で、自己否定感が強かった私が少しずつ本来の自分に戻ってきたように感じます。
また、夫へは『自分の対応でどうにかなる』という自信がつきました。
おかげさまで、以前は夫が怒るようなことでもそうならないように対処できるようになりました」
彼女がいう『自分の対応でどうにかなる』という自信が、夫のモラハラ対処法を身につけた証拠になります。
また、この方法は夫のモラハラ以外に、他の人間関係で不利益を受けやすかったり、悩みを抱えやすかったりする方にもおすすめです。
メンタルの成長とコミュニケーションスキルを身につければ、他の人間関係でも悩みを解決できるようになるからです。
職場やママ友、子供や親との関係などでうまくいかないことが多いという方にもおすすめできます。
まとめ
日本には男尊女卑の価値観がいまだに色濃く残っていて、政治家であっても時代錯誤が甚だしい人をテレビでよく見かけます。
また、世界経済フォーラムが2022年に発表した『男女格差ランキング』では、日本は先進国の中で最も低い116位でした。(146カ国中)
隣国の韓国や中国よりも低いそうです。
日本にはこのような男女格差があるために、夫婦間でも”男が威張って何が悪い…”と考える夫が多いのでしょう。
また、妻の中に”夫を立てなければならない”という良妻賢母的な価値観を持たれる方が少なくないのも、上記の『男女格差ランキング』と関係があると思います。
良妻賢母についてはこれまで以下のようにお話してきました。
良妻賢母は夫婦の上下関係はそのままの状態で、夫の機嫌を取ったり尽くしたりして彼の機嫌を良くしてもらうものになります。
ですから、基本的に妻は我慢が必要で、波風を立てないようにすることが求められます。
しかし、夫の言いなりになるのは嫌だとか、家政婦や奉公人のようになりたくないとおっしゃる方には良妻賢母は向かないと思います。
また、我慢にも限度があって、それを超えてまでしなければならないのは辛い…という方も向きません。
そうおっしゃる方には『夫と対等な関係を築いてモラハラを治す方法』をおすすめします。
詳しい内容は、以下でご案内させていただいているプレゼント小冊子にまとめていますので、そちらをダウンロードしていただけたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
⇒ 著者:モラハラ改善カウンセラー 大脇秀一郎のプロフィールはこちら
小冊子プレゼント
「どうせ夫は変わらない…」
そう思っていらっしゃいませんか?
75名中60人の女性が夫との関係を改善できている、そんな方法があります。
その全てをモラハラ改善マニュアルとして小冊子(PDF)にまとめました。
あなたも今すぐ申し込みをして、モラハラ対処の正しい方法を学びませんか?
オススメ記事
体験カウンセリングのご案内
一度相談してみたいけど、
このような不安もあるかと思います。
そして一歩踏み出すのを迷ってしまうという方のために、体験カウンセリングをご用意させていただきました。